【惨敗】仮屋湾遊漁センター【全体釣果3/27】

皆様こんばんは❗️まず最初に言わせてください❗️
釣り堀と侮るなかれ仮屋湾(泣)
朝イチは7:00からの入場で1列に並んで待つ。

春休みに入ったので人はたくさん、子供連れも交り30人ほどの並び、自分は10人目くらいに並んでみた。
このまま受付じゃなく入場→場所取り→受付、みたいな流れ。
走ることもなく場所取りをし、受付を済ませ7:15分からスタート!
今回のコースはBコース
(詳しくは仮屋湾遊漁センターへお問い合わせ下さい。)
- Aコース/4時間(鯛1K以上・青モノ3K以上以外の魚は持ち帰り)
大人3,000円、小・中・高校生2,000円 - Bコース/4時間(鯛1K以上・青モノ3K以上どちらか1尾持ち帰り・それ以外は全て持ちかえり)
大人5,000円、小・中・高校生4,000円 - Cコース/1日(鯛1K以上・青モノ3K以上のどちらか2尾持ち帰り・それ以外は全て持ちかえり)
大人8,000円、小・中・高校生7,000円 - イカダ渡し:大人3,000円、小・中・高校生2,000円
受付でBコース、竿を追加、泳がせ用の鯵を3匹購入。
その日の潮周りは

ちょうど上げ始めからなんで、良い時間じゃないかな?と、泳がせの仕掛けを用意し始める。
釣座は

水色でマーキングした場所の上辺り右側向き
用意中に右側からドラグ音が鳴り響く❗️
同じ様に水色の下側、角の人の竿が行き良いよく海中に突き刺さっていた。
『いきなりの青物❗️テンション上がる❗️』
上がってきたのは、3~4Kクラスの平政❗️
その一匹で入場料はほぼチャラはうらやましい。(ターロ的な換算)
鯵を背がけし投入。俺のテンションはMAX❗️
泳がせのタックルは
ロッド:ゼナック100HH
リール:SHIMANOツインパ12000
ライン:オシア6号
リーダー:ナイロン40ポンド
バランスで言えばリーダーが都合良いのが無かったんで少し弱いけど、根ズレの心配なんか無いんで大丈夫でしょ!と、ゴリゴリのタックル。
狙いは平政10Kオーバーである。
あまり前置きが長すぎるんで泳がせの結果は
タイムUPまで、ただ、ひたすら沈黙。
はぃ、泳がせは撃沈ですたw
付け餌の鯵は最後まで、一匹で十分ピンピンしてましたww
もう1つのタックルは
タイラバタックル
PE0,8にリーダーはフロロ4号
錘8号の一本針のテンヤ(仮屋湾は一本針じゃないとダメなので)
しばらく底をネチネチと攻めるも付け餌は残ってくる。
オキアミ、真エビ、ホタルイカとローテーションするがどれもダメ。
潮も緩かったんで3Bを2つオキアミをまっすぐ付け、ゆっくり送り込み底を取る。
糸フケを巻き取り竿1本分さびくと、『ガツガツ』とアタリが出た❗️
巻き合わせをして、上がってきたのは真鯛1K。
とりあえずボウズは回避。
今度はきびなごを付け同じように底まで落とす。
ゆっくりさびいて底まで落とす。
4~5回程繰り返したとき、いきなり引ったくるアタリが出たと思ったら、俺のタイラバロッドがバットからあり得ない角度で海中に…
ドラグ設定してなかったww
ベイトリールはとっさの場合でもすぐさま対応できる(笑)
瞬間的にドラグを緩める、ドラグが出まくる…ヤバい❗️他の人と大お祭騒ぎになるぞこれ。。
緩めたくせに出まくるドラグをとっさにハンドドラグで止める。最早どうするかちんぷんかんぷんであるw
左に走り右に走りと周りにご迷惑をおかけしながらのファーストランを耐えた。
ハンドドラグ&ポンピングで巻いては出されを繰り返す事五分程だったはずやけど、体感は30分位に感じた。
もう少しでリーダーが入りそうと思った時に勢い良く筏の下に入り込まれる!?そう思い海中に竿を突っ込んだが2M程しかないタイラバロッドでは抵抗むなしくラインブレイク…
このあとは完全沈黙…
完敗でした。





釣れた魚は最後にスタッフの方が、〆、神経〆等してくれる。
写真は無いがこの隣でさばいたりするシンクがあり、鱗取りや包丁などが無料で貸し出ししてあるが、包丁は持参するほうがオススメ。
今回感じた事。
個人的な考えですが、錘は軽めの方が良さそう。
潮の流れは、効いてる時はそこそこ流れるので、錘が軽すぎて底が取りにくい時も。
人が多いときは1M間隔での釣りになるのでそこら辺も考えた号数の錘を。

水深は写真下から浅く、上にいくと深くなる。
測ったわけじゃなく体感ですが、写真下は10M弱、写真上は15M位じゃないかな?
2回しか行ったこと無いので検証中ですが、深い(写真上)より浅い(写真下)方が釣れてる。
下側の角はあらかた安定した釣果がでてそう。
センター全体釣果
とりあえず27日の7:00~11:00
センター全体の釣果(気づいたの)
水色:平政3~4k①真鯛③
ピンク:ひらめ①真鯛④~⑥
黄色:ひらめ②か③真鯛数枚
オレンジ:真鯛③くらい
青:青物2K位①カワハギ①
緑:青物2K位②シマアジ数匹
赤:後半10:00辺りからシマアジ(コンスタント)
釣り人の数にしては貧果だけど釣座しだいでは夢がありますかね(^-^)
10:00時過ぎには4.50人程の人が(汗)
釣れる魚は夢がある魚もあるし、安全面は◎、トイレ、売店なども充実、レンタルタックル&無料貸し出しのタオルや道具もあるんで、女性~子供まで快適に釣りが楽しめる。
スタッフも気さくで、ちょこちょこ声かけしてくれるし、わからないことは聞けば適切にアドバイスしてもらえる、初心者にも優しい❗️
春休みにどこいく?そうなったら行く価値はあるかも♪
んぢゃまた(*・ω・)ノ