【手ぶらで気楽に釣りをする】仮屋湾遊漁センター【徒歩3分】

18日AM.8:25
昨晩遅くまで飲み過ぎて『ちゃんひー』と共に軽く一時間の寝坊。
会長、いりえさん、トール君、すいません。
ビジネスホテルの横にあるジョイ◯ルに各自集合です。
先の三名は予定通りAM.7:10に集合。
俺とちゃんひーは遅れる事一時間、しげおパイセンとマッチャンは9:00前に(笑)
軽く二時間おくれで【仮屋湾遊漁センター】へ向かう。
唐津から20分くらいだったかな?
10:00前に到着し男7人完全手ぶら❗️何一つ無い状態(笑)果たしてこんなに何も持っていかずに真鯛がつれるのか?てか、釣りが成立するのか?

車を駐車場にとめ3分ほど上の写真の桟橋?を歩く

全容はこんなとこ左側を歩いていくよ!

写真は以前のものなんで、現在定休日は木曜日になってた。
とりあえずスタッフの人に声をかける。
ターロ『ここ手ぶらで釣り大丈夫なんですか?』
スタッフの人『大丈夫ですよ!見学にこられたんですか?』
ターロ『釣りにきました!』
スタッフの人『では、受付がそこなんで済ませて下さい❗️』
まじで完全手ぶらで釣りが出来る模様❗️
受付でコースを決めレンタルする竿の有無。エサ等を選ぶ。
この日は
Bコース5000円/1人
時間は四時間
貸竿500円
エサはオキアミ500円
の6000円を支払う。
貸竿はすでにセッティングしてあるが前の客が使ったあとみたいな印象。
ハリスや針の具合は自分で確認した方が良いかな?
後とりあえずウキつりなんでタナは底に合わせ直すのを激しくオススメ。
仕掛けは上から
ウキ止め→ウキ→錘→クッションゴム→ハリス→真鯛バリ13号位のヤツ
針にオキアミを付けて落とす今回の釣座は

赤に三人
緑に俺とマッチャン(水深10mちょっとかな?)
青に二人
後は月曜日というのにビッシリ人が居た。
多分赤の左上アタリが一番良いポイントなのか常連ぽいオジサマ方が1m間隔で並んでいる。(結構口がよろしくなかったw)
そんなことはほっといて買ったオキアミを撒き餌し、面々釣り開始10:15~
開始そうそう小さなアタリが出たんで合わせを入れたら40cmの真鯛。
相変わらず俺のスタートダッシュはピカ一である。
釣り堀なのにあり得ない沈黙。
最初の一匹が釣れてから小一時間だれも反応がない。
40人強の人が居るのに誰もつれてない(笑)
アタリはかなり小さいけどあることはある。
どのくらいかというと、ウキがピクッ❗️ピクッ❗️
このくらい(笑)沈むとかそんなレベルではない『ピクッ』アタリと言うにはあまりにも刹那すぎる、かといってもその後、待てど暮らせど反応は無い。
『ピクッ❗️』『おりゃ❗️』『ピクッ❗️』『おりゃ❗️』
バカなのか俺は…
『ピクッ❗️』『おりゃ❗️』おぉ!竿がしなる。
刹那すぎるアタリの正体はやっぱり真鯛40cm
他の赤と青のポイントに釣座を構えた5人は依然として沈黙。
会長がうろうろしてたのでアタリがある事を伝えて『ピクッ❗️』これに合わせを入れて下さいと言ってみるが会長は釣りをそんなにしたことが無いらしい。
状況的に回りの釣果が気になりだす。連れてきた手前1人一匹は釣ってもらいたい。
そんなことを考えていたら。
『ビシー❗️』会長が素晴らしい合わせを入れた。
横を見ると綺麗に曲がっている会長の竿
すぐさまタモを持ち隣で応援した。
上がって来たのは待望の真鯛❗️

その後会長が2ヒット1バラシ
マッチャンがラッキーパンチの一匹を釣り結果7人で5匹の貧果。
スタッフの人が言うには朝イチがやっぱり激アツとのこと。【仮屋湾遊漁センター】手軽に釣りが出来るのでどうしてもの場合はかなりアリの場合ですね❗️
コースで持って帰れる魚が変わるのでコース選択は慎重にですね。
ちなみにボウズの時は真鯛が一匹もらえます♪
PM.2:30ストップフィッシングとし道の駅【桃山天下市】でお土産探索したのち地元へ。
メンバーの営む居酒屋で安着祝いをしながら今日釣った真鯛の刺身、鯛シャブ、鯛飯、鯛の味噌汁と鯛ずくしを堪能して解散。
バタバタの場面もあったけど、楽しかった旅行でした(^-^)
過去記事は↓