【釣人必見】デジタル魚拓サービス【自慢】

こんにちは❗️ターロです。
今回はデジタル魚拓の紹介!
とりわけこの会社からお金が出るわけじゃ無いんですが…(笑)
お金は出ないですが、利用時にblogやFacebook等のSNSで紹介したりシェアをすれば5%引きで利用可能という、ちょっとしたサービスはあります(爆)
まぁ実際それは無くても釣人であれば記念の一匹だったり、思い出の一匹だったりがありますよね?
スマホのアルバムにたくさんの写真がありますよね(^-^)
デジタル魚拓【Re:Fish】はスマホ等に保存した写真から魚拓を作れるサービスで、実際に魚は無くても写真があれば魚拓が作れるってゆうなんとも便利なサービス!
ネットで何となく見つけて百聞は一見にしかず、てなことでたのんでみることに。

ホーム画面の右上にある注文する>をタップ
すると、注文フォームに飛びサービスの種類を選ぶ
種類は
- デジタル魚拓
- フォトポスター/フォトパネル
- ハイグレードメタルパネル
- 掛け軸風デジタル魚拓
- 魚拓ギフト
- 魚拓ネームシールセット
- 抱き魚拓まくら
- デジタル魚拓商品券
- 太刀魚専用スケール
なんとも豊富なラインナップ❗️抱き魚拓まくらと太刀魚専用スケールはコアすぎる気もするけど(笑)
とりあえずは一番のデジタル魚拓をタップ
注文フォームでは
- 住所
- 氏名
- メアド
- 電話番号
など必須項目を記入した後は魚拓の素材などを選んでいく
魚拓の素材?ってなるだろうが、ここからが『へぇ~』ってなるところ❗️
魚拓素材は
- トロマット
- ターポリン
- 美濃和紙
- ポスター用紙
- スチレンボード
材質などは確認できるんで割愛
ターロはトロマットを選択
トロマットはポリエステル製の布で軽くて扱いやすい生地です。
との事、分かりやすく言えばスーパーやパチンコ屋でよくみるのぼりみたいな旗
素材を選びハトメ加工の有無(割愛)
魚拓の色を指定
- 未定
- カラー
- 墨風
背景の雰囲気
注文枚数
画像データを添付
加工依頼や掲載物のオプション
後は魚拓に記載するデータを入力し注文を確定させると完了。
今回の自分の注文内容は
トロマット、ハトメ無し、カラー、背景の雰囲気おまかせ、1枚、加工依頼:掲載物無し、記載データは細かく記入
画像データはFacebookからダウンロードした

この画像を添付
注文後の流れは
注文を確定させると料金や振り込み先などがメールで送られてくるので
料金を振り込みしてRe:Fish側が振り込み確認後制作開始
料金は自分の場合3980円?(うろ覚え)からblogで紹介するのでって事で5%引き+送料1200円
だいたい5000円ちょっと
確認しました制作を開始します等のメールが翌日か二日後くらいにきてたたき台のイメージ画像を1週間程で送りますとメールがきた。
その翌日に画像がダウンロードしたものなので画質が粗い為、スマホなので直接撮った画像データがありませんか?
そうメールが来たけど、それ以外には無いと伝え、それだとどんな感じかを聞いてみる、画像の粗さは加工で多少どうにかしますが、ダウンロードした画像は普通にスマホで撮ったのに比べると1/50程の画質とのこと。
が、ブログのネタ的にはもってこいかと思い、そのままお願いしますとメールした。
1週間して送られてきた画像がこれ

腹に擦れた跡があるが実際もあるので忠実。恐らく気に入らなければ加工で傷なども消してくれるらしい。
とりわけ修正するところも考えつかなかったんで、『完璧ですね❗️これでお願いします❗️』と、メールすると、制作に取りかかります、1週間程で発送致します。そう返事がきた。
ワクワクしながら1週間待つが結局10日くらいたって発送しました❗️と、メールがきた。
急ぎではなかったんでストレスは無いくらいかな?


かなり丈夫な筒に綺麗に梱包されてきた。さっそく壁に飾る。
素晴らしい真鯛だ!
サイズの指定などは無くこの真鯛が74cmだったので90×45/cmのトロマットに制作された。
これで1/50の画質なんだろうか?よくみると写真というより絵に近いと言えば絵かなぁ?くらい。別にケチをつけてる訳じゃないんで要注意。
2年前に釣った真鯛が今魚拓に出来るってだけで、十分満足なのに仕上がりは予想より遥かに良かった❗️
次は画質の良い写真で作ってみる予定だけどメモリアルフィッシュが釣りきれないんで、いつになるかは未定ですね(笑)
サイトRe:Fish
ターロ的にはオススメのサービス!
んぢゃまた(*・ω・)ノ