【釣餌加工】オキアミ砂糖漬け【黒変色軽減】

全国餌釣愛好家の皆様こんにちは(^-^)ターロです。
私はソルトルアーをはじめ、餌釣りの方でも知る人ぞ知る釣り人でございます。
はい。当たり前の事をなんだ?このターロって有名なの?と、思わせるような書き方をしただけでございます。(笑)
バックボタンは勘弁してください(泣)
さて、どうでも良い話は置いといて、前回の仮屋湾遊漁センターでの腑甲斐無い結果で釣餌のオキアミが大量に余ったのでハード加工編です。
オキアミハード加工【砂糖漬け】
手順や用意するものは簡単に身近にあるものですんで、1度試して合わなかったらごめんなさいです(汗)
用意するもの
- オキアミ
- ザル・ボウル(加工するオキアミが半分位になるもの)
- 砂糖
- AJINOMOTO
加工手順
まず最初にオキアミの解凍、1/8だと冷凍庫で2日~3日、冷凍庫が厳しい人はクーラーに入れて放置でもOK!

少しシャリシャリ位が良い。ベシャベシャに溶かしちゃうと加工前に黒変色しちゃうんで。
ザルにオキアミを入れてドリップを除去(汁ですw)

そのあと

AJINOMOTO投入。1/16のオキアミにこのくらい(相変わらずの適当感)

AJINOMOTOをまぶした後は砂糖投入。(量は見た目でオキアミの1/7~1/8)もちろんこれも適当w
きれいにまぶしたら冷凍庫で〆ます!
一時間ほどで冷凍庫から取り出しました❗️

最初に出た量の3倍くらいドリップがでたので、コマセに混ぜるためにペットボトルに入れて冷凍庫へ❗️

加工したオキアミも袋に広げる様に入れて冷凍庫へ!
砂糖漬けのメリット
- 黒変色軽減
- AJINOMOTOを混ぜるので集魚効果UP(個人的)
- 砂糖なので冷凍でもカチコチにならない
- 付け餌時は餌持ちが未加工より格段に良い
- 市販のハード加工されてる餌が、オキアミ1/16角で何パック分も作れるのでコスパ最強❗️
- 冷蔵庫で〆時間の調整で好みの固さに加工できる
デメリット
- 砂糖漬けなのでこまめに洗わないとものすごくベタベタする
- ここまで?ってくらい、どこもかしこもベタベタする
- 所帯持ちの方は家族の理解が必要な場合がある
- 解凍を失敗するとマイナスでしかない
加工するかしないかは、あなた次第です!
オキアミL 3kg ブロック 釣り餌 おきあみ サシエサ 撒き餌 サシマキ 冷凍エサ
生沖アミマキエ用約3kg4個セット 釣り餌 船釣り 磯釣り 防波堤釣り オキアミ
オキアミ 1kg ブロック 釣り餌 おきあみ サシエサ 撒き餌 サシマキ 冷凍エサ
味の素 うま味調味料 1kg袋
んぢゃまた(*・ω・)ノ