【SLJ】スーパーライトジギング釣行編

こんばんは❗️眠い目を擦りつつCoCo壱でカレーをたべながらblog書いてます、ターロです(^-^)
今回は専用タックルで挑むSLJです(^-^)
今日の潮回りは

出港はAM.5:20
小一時間ほどでポイントに到着
先発は『TGベイト』初っぱなからおろしたてのキャタリナぶち曲げてやんよ!
そんな意気込みで挑むも朝マズメはフエフキ・小鯛・ESOで撃沈(笑)
三つ目のポイントで魚探からは好反応、スローで巻いたり、ワンピチッチしたりしてみるがジギングのアクションの引き出しが少なすぎなのかアタリはない。
たまちゃん船長が早巻きでアタリが出たけど乗らなかったと。。
フム早巻きか
ジャカジャカと早巻きしてみるが反応は無い
スピードの問題?超高速で巻いたり、いろいろためしてみるがノーバイト
騙されたか?
少し疑いもあったがデカイクーラーの中には小さなフエフキが一匹しか入ってない。
信じてやり続けなければ
その時『食わせの間』が、大事なんですよ!
最近みたYouTubeで知らない誰かが言っていたのを思い出す。
ジャカジャカ+ただ巻き+ワンピチッチ+竿グイーン
今俺が持っている必殺技はこれだけだ
しかしこの技を組み合わせると71通り位のアクションになるはず!
これを【コンビネーションジャーク】と、名付けよう!
パクり?いいえ誰でも。
ジャカジャカ巻く!ワンピチッチで二回位そして竿グイーン❗️

完璧❗️
続くかと思ったがやっぱり単発。イカメタルの時を思い出す。
魚探は良い反応が出てるけど釣果は上がらない

フエフキ・アカハタ・アラカブ・アコウ・イサキの5種目は達成。

ボウルに入ってしまうサイズ(泣)
初のSLJはちょっと厳しかった。
キャタリナ エアポータブル 610MS
軽くて全体的に張りがあり、かなり使いやすかった❗️
2ピースだけど継ぎ目もわからない位に全体的に綺麗に曲がってくれるし、文句の出ない一本
いろんな竿を使ったことがあるわけでは無いので比較的にとは言えないが、オススメはできるなぁ(^-^)
あぁ~釣り行きてぇ…
んぢゃまた、(。・_・。)ノ
ダイワ キャタリナ BJ エアポータブル 610MS-METAL / ジギングロッド 携帯性 |
||||
|
ダイワ Daiwa TGベイト 60g PHグリーンG 4820822 |
||||
|
ダイワ SLJアシストフックSS フロント皮付ロング ルアーフック |
||||
|
ダイワ SLJ アシストフック SS リヤーシングル 4組入 Lサイズ O01 |
||||
|
SHIMANO シマノ バイオマスターSW 4000XG |
||||
|