【SLJ】スーパーライトジギング~なんでも釣れちゃう楽しいやつ~

今回は【SLJ】スーパーライトジギング実釣編になります!
遊漁船は何時ものように「きずなまりん」

↑バナーをクリックすると「きずなまりん」のHPに行けますよ!
何時ものように㏂5時に出船「壱岐沖」まで約1時間半のクルージング
同船者は私ターロを含め4人と久しぶりのゆっくりと贅沢な状況になってます
人の数も少なく潮も進行方向に流れているのか、かなり船足が速く1時間ちょっとでポイントに到着

ベタ凪ですw
最近は釣行回数が多いためか釣りにも余裕が出てるのかポイントに着いてからゆっくりと、YouTube用にカメラのセッティングをしながら船長と談笑のどしてますw
その間に同船者の方は型の良いメバルやあらかぶ等ポコポコと釣ってありましたね!自分でやってないんで予想なんですがあらかぶとかいわゆる小型の根魚が多い時は活性は中以下かなっと思ってます
そこからタバコをゆっくりと吸いジグを選んでいきます、ここまでですでに20分は経過してますw
このとき思ったのはここまでゆっくりすると、かなりリラックス効果が期待できますねw潮色は夏特有の深みのあるブルー濁り等は少なくクリアな海況、水深は50数m
これかなーと選んだジグは「DAIWA TGベイト60gミド金」
![]() |
|
足元に落として2投ほどアタリもなくラインの角度はつかずで、ほとんど真下に落ちていきます。ドテラ流しだけど風も無いので上から下まで潮の流れが一緒なのか、どちらもうごいてないのかの2択
さて、前者ならこのままでいいかもしれないけど、後者ならば厳しいなぁ
皆さんはこの場合どっちだと思いますか?
人によってこの状況判断は様々あるのかもしれないですが
A.上潮も底潮も同じ方向に動いている。
B.上潮も底潮も動いてない。
ターロ的思考はというと・・・
Bです!
当たってるかどうかは不明ですが状況として、ドテラ流し・無風・2投してラインの角度はどちらも真下・アタリ無しそして何よりも重要な情報は、俺がカメラのセッティング中に同船者が釣っていた「あらかぶ」がポコポコ釣れていたです!
あらかぶなどの根魚は遊泳能力がそれほど高くなくほとんどが目の前に落ちてくるモノを待ち構えてパクっと食べるような感じだと思います。
キジハタやアカハタが釣れていたなら少しは潮が流れてると思ったかも知れないけど、あらかぶがポコポコと釣れるってだけで「うぅ~ん・・・」なのに、ラインの角度もつかないとなれば潮は言ってないと思いたくもなりますね♪
そこに「マトウダイ」や「ヨコスジフエダイ」とかが釣れてたら完璧に止まってるほどと考えたりします。
個人的な経験則なんで「全然違うと思う!」と言われたとしても、反論などは無いですw
こんな時にいいって思うのはスピニングタックルですね!
ある程度の距離にキャストして広範囲に探っていくことにします、真下に来たら回収って感じです。
すると1投目から

良型の「アカハタ」が来てくれました!
そして次も同じようにキャストし・・・

これまたナイスサイズの「アカハタ」
その後同じように攻めるがアタリはあるが針がかりしないということで
ここでジグチェンジです!次は「ライズジグ」45g・カラーはそのままミド金
![]() |
|
釣座もさらにゆっくりと釣るため
空いてるミヨシに移動
しばらくこのポイントで粘るも結果はでず来るときにベイトの反応が良かった場所に移動
しかし8月中旬くらいの気温に無風、鏡のような海からの照り返し・・・
ゲロ吐きたくなるような暑さだ!!
YouTubeの撮影も兼ねてるので少しは喋らないといけない・・・しかし暑い!暑すぎる!!
喋るだけで暑いなんか体験したことあるか?いや・・・ないかもしれない。
クーラーに入れてる氷がかなりの勢いで溶けてる、しかしこれはある意味好都合だ
タオルにキンキンに冷えた氷溶け水を含ませ首元に・・・
こいつは格別だ!!これでまだまだいける!
着底の時微かにアタリがあった、根魚か?ボトムを叩くようにジグを動かすと

良型のアコウだった
それから数投するも反応は鈍い、今のところ「マトウダイ」や「ヨコスジフエダイ」全般的に「根魚」主体の釣りになってる。
「今日も潮が行ききれない感じか・・・」
ティップが着底を知らせると同時に「ガツガツ」とアタリがあった、「根魚かぁ・・・」
まぁ根魚でも今日はなかなか型の良い個体が相手をしてくれるし、贅沢言ったら罰が当たるかな
そんなことを考えながら多少強引にポンピングしながら上げてくる
水深10mほどで見えてきた魚体は、何か白っぽい?
「ん?なんだこれ?根魚じゃないなぁ?」一人でブツブツ、すると船長が
「ターロさん!!それ○○!!!」

危なっ!根魚と思い込んで無茶苦茶なやり取りしてたw
こいつはかなり期待の持てる、お腹がボテっとしたイサキ君!
やっと本命ゲット!
イサキ君と思ってなかったからかなり危険なやり取りだったけどw
その後このポイントでイサキを2匹get!
後半戦は期待していいのかと思ったが思うように食いがたたず、根魚をポツポツ追加する程度
終了間際にヨコワかスマのボイルが!
キャストしてもあと一歩届かないくらいの距離だったけど思いっきりキャスト、表層は無反応がったんで次に着底から高速巻きで巻いてくるとまさかのHIT!!
スマがいい!スマであってくれ!!スマガツオぉぉぉ!!
5分ほどだったかの格闘の末浮いてきたのは・・・
ヤズ
いや・・・水面割って出てたの君じゃなかったやん・・・
時期はちょっと早いと言われてたけどスマだと思って丁寧にやり取りしたんだけどねw
この時期のヤズは寄生虫のシェアハウスだろうなと思い速やかにお帰り頂いた。
その数分後・・・
後ろの人のけたたましいドラグ音が鳴り響いた
ヤズだろうね~!ヤズでしょうね~!と皆で話しながら
でも、ワンチャン大鯛の可能性もあるっすね~ヤズだろうけど・・・ww
船長と2人でミヨシのデッキに座って見ていた、途中いや、ワンチャンじゃなくてマジで鯛の可能性ないっすか?あの引き?船長もうん、あれ鯛っぽいね!
その後上がってきたのは70オーバーの真鯛
いや凄いな!ひさしぶりにデカい真鯛見たよ俺w羨ましい!!

船中釣果(真鯛とイサキ)その他根魚多数
個人釣果は

ちょっと物足りないけどイサキを2年ぶりに拝めたのでよししとかんといかんね♪
気温も高くなってきてます!熱中症対策なども万全に釣りを楽しんでいきます!
それでは、皆さんのよき釣りライフを(^^♪ターロでした。