ササイカシーズン開幕!最強の餌!(爆釣)

実にお久しぶりでございます。
年末年始の繁忙期に前回のワカサギ釣行から、まったく釣りとは無縁の生活を余儀なくされていた「ターロ」で、ございます。
blogのアクセスも日々下がってましたが、やっとこさ体力も回復し釣りにいきますか?てな、気分になってきたんで釣行準備編です。
ササイカ釣りで最強餌紹介!
ササイカ(スッテ)釣りの餌だと何を使います?
よくYouTubeなどではバナナの皮だとかコンビニのおつまみコーナーのヤツだとか視聴回数を稼ぐような動画が出回ってますが。
結局は
ササミが最強❗️
です。
キビナゴが1番って人も多いかとおもいますが、ササミも自分で塩漬けすれば1シーズン500円以内で済みます。(1シーズン釣行回数20回ほど/1人)
塩漬けの作り方も公開しちゃいます❗️
まずササミをスッテの大きさ(5cm程)より少し大きめにスライスします。
ちょっと大きめなのは塩漬けすると身が締まって一回りくらい小さくなるので。


スライスしたササミ、最強の餌にする為にこれに
「味の素」
AJINOMOTOの味の素。
ササイカはアミノ酸が大好きなんで、ササミにこれでもか!ってくらい味の素を振りかけます。
量で言うならササミ100gに味の素50gほど(笑)
ボウルなどに入れて優しくマゼマゼ…
その後バットに広げ

広げたササミに塩をたっぷりかけます。

これを少しだけ傾けた状態で冷蔵庫へ。
後はササミの水分がどんどん出てくるのでこまめに水を捨てながら身を締めていけば出来上がり❗️
かなり硬くなるまでこの作業を繰り返した方が身持ちが良いので頑張りましょう(^-^)
完全に(気がすむまで)水分を抜いたらタッパ等にキッチンペーパーを敷いて締めたササミを並べながら最後の追い味の素をかまし後は冷凍庫へ。
今回は今シーズン用にササミ10本の仕込み。
次はササイカ釣行編かなぁ?
釣れたらやけど(笑)
んぢゃまた(*・ω・)ノ