ササイカ情報!

寒くなればなるほど外にでたくないなぁ~
けど、ササイカ釣師は寒くなればなるほどテンションアゲアゲ❗️
雪なんか降れば『こりゃ一気に水温さがったな!今度こそデカイ群れカム!』
厳寒期は釣りものが無くて暇だぁ~
そんなあなた!ササイカ釣りは単純明快、群れさえ入ればポコポコつれちゃいますよ(^-^)
タックルも新しく増やす必要もなくシーバスロッドや投げ竿なんかで大丈夫やし、仕掛けも浮きスッテならば3号電気浮きにスッテ2セットもあれば数シーズンいけますし!
シーズン的に北部九州はこれからハイシーズン❗️(多分w)

水温もやっと16度に落ち後1~2週間もすれば念願の15度に!
なぜか?
いや、しらんがな(笑)15度になれば良い!個人的にそう思ってるだけ(笑)
ササイカ釣りしたことないからなぁ~
なんとなく抵抗がある人も一度いってみると、なかなか楽しんで出来ますよ(^-^)
と言っても、最低限(仕掛け等)の予備知識は必要ですからね!(笑)
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店 【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】
そしてササイカ情報です❗️
お待たせいたしました!
先週【生月方面】でスルメ接岸の情報いただきました❗️(^-^)
先月末は【平戸方面】でササイカ接岸の情報。
生月を越えれば松浦、鷹島、呼子、糸島とシーズンINですね(^-^)v
今年は堤防からのササイカ情報がかなり少なく週1くらい調査釣行にいってますがおそらく釣れ初めてますよね!
毎週、毎週200キロほど走ってホゲて帰る。ふざけんな。
それももう終わりを迎えようとしております。
2月3日(大潮)満潮20:52
おそらく3日からのこの潮で大量豊作タイムに突入しますよね?
いやぁ~ワクワクがとまんないなぁ!
その前もまだまだ調査行きますよ~
んぢゃまた(*・ω・)ノ