マジでハマったカニすくい~タモさえあればなんでもすくえるw~

立て続けにカニすくいの記事ばっかりになってますwターロです。
昨日の記事でヒーちゃんと行った場所にどうも疑問になったことがあって連日行ってみました!
まず疑問は
同じ場所に2日続けていったらワタリガニは居るのかですw
ワタリガニの記事が連投なのでもう答えは言っちゃいますw
答えは「いる!」ですww
最近ワタリガニについて知り合いから色んな質問があってどんなふうにカニが居るのか?
や、道具は何かいるの?とかどんな場所にいるの?けっこう様々な質問がありまして・・
簡単に答えていきたいと思います!
まず最初の質問
1.どこにワタリガニが居るのか

渡り蟹(ワタリガニ)の生育場所は、日本の北海道から台湾に至るまで分布しています。
内湾部の波が穏やかな場所の、水深が30mくらいの砂の泥底に主に生息しています。
こと夜に関して言えば堤防の岸壁に張り付いてます!


こんな感じで居ます、光を当ててしますと逃げちゃったりするので直接照らすのはやめたほうがいいですね^^
やってると光の縁で見つけれるようになってくると思います。
ワタリガニが居るポイントだったらものの数分で見つけることは可能なので1つのポイントで10~20分程で調査は出来ると思います
ワタリガニが居る堤防でとってる人をみたらそこは良いポイントなんじゃないかな?っても思いますねwそっちを探す方が早いかもw
2.何が必要???
道具はそこまで必要無いですね唯一ないといけないものは
タモとライト
後カニを入れる袋やクーラー等

コウイカがいたんですくいましたw
タモは長さ4mほどはあった方がいいです網の大きさは、大きいと取りやすいけど引っ掛かりやすい・・・
小さいとその逆ですね、そこはお好みだったりある分で十分なんじゃないですかね
ライトは懐中電灯でもヘッドライトでもいいと思いますが1人だったら両手が使えるヘッドライトがオススメですかね、明るいに越したことはないけど見えるならわざわざ買う必要もないかな?
コウイカ以外にもすくえそうな獲物は「チヌ」「アオリイカ」「シーバス」「イワシ」等多数居ますよ!
3.服装は?
普段着で十分w蚊などは多いんで虫対策は必要かな?
岸壁を長時間歩いたりするのでスリッパとかより靴のほうがいいですかね
そのくらいですかね?とりあえずは海に行って岸壁を照らしてすくえそうなやつをすくっちゃいましょうw
では、皆さんのよき釣りライフを(^^♪ターロでした。