汽水域~中流 ウナギ調査

こんばんは❗
昨夜は汽水域~新ポイント探索&中流域を調査してきました。
夕方からの釣りは仕事上厳しいといってましたがひょんな事から3週間ほど時間ができ、釣友から昼過ぎにTEL
釣友『夕方からウナギいかん?』
俺『いやいや、仕事あるけん無理ばい!』
友『あんた今日から無職やろ!行くばい!』
俺『あ、そうやった…よかばい!夕方呼びにいくたい!』
っと、午後6時調査出発
最初は釣友が目星、前日下見(竿だしはしてない)にいった新ポイントに、場所は筑後川支流のこんなとこ

DSC_0055
竿だし時間は満潮一時間前
対岸左手におそらく鰻師一名
開始1投目手前左側際にピンポイントで投げ込む!
もちろんそんなプロバサーほどの腕も皆無な為、大きく左に飛んでいき葦の中に…
根掛かり…
川から3メートルは違った…(笑)
出来んことはしない!と、
左側に『テクテク…』『ボチャン』と、仕掛け投入
元の場所に『テクテク…』
ベールを戻した瞬間、竿が『ギューーーン!』
『はぇっ』変な声も出ながらの鬼アワセ❗てか、多分針がかりはしてたろうが、、、、
いきなりの対応に焦りながらもリールをマキマキ、ゴイニーの洗礼が。50くらいのゴイニー1匹
それから釣友が立て続けに『フナ大』『フナ中』『フナ極小』各1匹づつ
俺がニゴイ3匹追加 鯰1匹 かまつか2匹、フナ中 1匹・・
釣友も同じくらい釣って結論はここは◎多分…
ポイント移動
次は中流へ!
つづく