糸島エギング遠征!

昨日は2回目の糸島遠征!
釣友のTから『糸島どげんとの?釣れるみたいやん!行くばい!』とお誘い。
天気予報は内陸部で6~7m
沿岸部は10m越えやけど…
調査は大事❗
てな事でと強行策、Tの運転で高速→都市高
まず最初のポイントは糸島くるならまずはココ!
野北漁港‼
もはや鉄板❗️しかし軽く爆風…体感で時折くる突風は13mover。
外向きに立ってる人なんかいやしない(笑)
外堤防の右角の少し手前ならなんとかなりそうな感じだったんで、まぁせっかくやから竿出しとこうか?みたいなノリで二人並んで竿だし
1投目初めてのポイントなんでとりあえずカウント20
水面まで5mちょい、風ビュービュー
糸ふけ出まくりなんで5mくらい沈むかな?そう思ってたら一シャクリ目に海藻根掛かり。
かなり釣りにくいなぁと思いながら回収し2投目はカウント10、ショートピッチで3~4回シャクってフリーフォールで5秒
よし、水面1~2mは大丈夫そうだなぁなんて思いながら3シャクリ目に
『ドーン❗️』
1.18キロ アオリイカ
イカゲッツ(σ゚∀゚)σ❗️
『野北ハンパねーって❗️』
『2投目でいきなりキロUPくるんやもん!やっぱ野北ハンパねーって!』
など流行りのやつを入れながらのランディング、デジタルスケールで測ってたらまさかのお漏らし(アオリイカが)1.185キロ
お漏らしなかったら1.2キロはあったのに…など贅沢な愚痴をこぼしながら、その後しばらく叩くも反応は無く場所移動。
サーフで少し投げるが気分が乗らず移動、移動。
次、斜め前からの爆風…投げずに移動。
次、次。関係者以外立ち入り禁止。移動。
Googlemapとカーナビで見つけたポイントは行き道わからずで移動。
墨後タップリの堤防を見つけて右側におもっきり投げる、沈める、シャクってみたら左側から上がってくる始末。
『釣りにならんわ!』
まぁこんな日にエギングするバカは俺とTくらいか…
ラストチャンスに野北に戻るがそうそうに根掛かり、ロストをくらいAM4:00ストップフィッシング。
次は久しぶりのウナギ釣り❗️