2018 10.25 タイラバ釣行・釣果報告

釣果報告!
昨日のタイラバ釣行の釣果報告です❗️
状況としては満船(8名)で釣座はミヨシ
潮周りは大潮 満潮9:47分くらいやったかな?
波高は1m風が4mのち6~7m
AM.7:45~実釣スタート
スタートはしたものの波の周期が早くかなり釣りにくい。船長いわく0.2秒くらいだと…
船が『タパン❗️タパン❗️』となっててミヨシは高さがあるため均一に巻き上げることが困難(。´Д⊂)
2~3投目には周りでポツポツ上がり始めたが俺はアタリすら感じないけど海老は無くなってる。
巻き上げで厳しく波の周期が早すぎて高さのあるミヨシじゃゼロテンションはおろかボトムステイもしにくいって言うか出来ない。
竿の上げ下げで調整しながら慎重にボトムステイするとコツコツと真鯛らしきアタリ。そのあと巻き上げ魚の重みがロッドから伝わるが、チャリコ。
86m下から上がって来たのは25cm弱の真鯛
すぐさまリリースし底を切る。次はボトムステイで反応が無かったんでデッドスローでリーリングすると4m付近で『ガツガツ』と少し期待が高まるアタリ❗️
これは型が出そうな気がする❗️そう思った刹那セットの波で大きく船が持上げられ持上げられた分下がる。もちろんラインテンションは抜け反応もなくなった…
すぐにクラッチを切ってさっきの魚を追いかけるようにタイラバを落とすとフォール中にアタリが出たので糸フケを巻き取りフッキングを入れたら竿が海中に向かって絞りこまれドラグが出る❗️
ファーストランが終る前に重みが無くなりバレた。。
吸い込みが甘いよ❗️
結果で言えばこれがこの日1のサイズだった事をこれを書きながら実感してるΣ(ノд<)
船長もミヨシで一緒に釣ってたんで、飲み屋で使えるトークや下ネタなどを『キャッキャ。キャッキャ』話ながら30cm程(以下はおおむねリリース)の真鯛を5匹程、40台を1匹キープ
ここまでは数で言えば20匹は釣れてるが、カナトと小鯛、タマガシラが多くリリース多数
時間的に半分を過ぎ終盤戦に突入すると左胴の間で釣ってる人が『わー!ヤバい!』って叫んでた。見ると竿がベッコリ『く』の字にまがってる❗️ラインの入り方はミヨシで釣ってる俺の前30m辺り。
とっさにヤバいと思い高速回収。すると俺の前20m程でジャンプ!メーターoverのシイラ(笑)
15分ほど格闘ののち上がったのは115cmシイラ
立派なシイラだが下道過ぎて誰かいりませんか?との問いに答える人は誰もいない(笑)
少しだけ白身フライにしようかな?とも考えたけどデカ過ぎて処分に困るんで諦めた(笑)
その後前半と変わらないようなサイズをこれまた変わらない数キープしてストップフィッシング。
マハタ美味しそう‼️同船者の方が美味しそうなマハタ釣ってたんで勝手に拝借。
最終的な釣果は
微妙な釣果。大潮の日に久しぶりに釣行したけどやっぱり大潮で良いためしがないなぁ。
小鯛は開いて一夜干しにしよ🎵
んぢゃまた(*・ω・)ノ