2019-11-19 アジング【釣果】

こんばんは(^-^)週末の疲れも抜けぬまま、いてもたってもいられず強行アジングに行ってきました♪
アジングしながら五目釣り
今日は色んな魚がつれたんで鷹島周辺の魚達も紹介!釣れた分だけですw
さて、19日0:30分いつものホットポイントに到着
が!なんと先行者が2人…オワタ/(^o^)\
最有力ポイントは×
泣く泣く第二候補に入るも横風7~10m(体感)
厳しいなぁと思いながらもジグヘッド1.0g(アジスタ)
に、フィッシュライク(34)と、鉄板のチョイス
1投目、2投目…
風にラインが煽られて沈んで無いような
ラインメンディングに細心の注意をしながらボトムから中層まで探ると中層で魚信があるも乗せきらず
中層→表層は反応無し。
次は着水からカウント7で魚信のあった中層を少し下目から通してみると
コツコッ❗️
小さいアタリだったけど上手いこと乗ってくれての

23cm

同じように攻めたがサイズdown。ビチビチと逃げ出し砂まみれw
隣の常夜灯まで移動しボトムに着いた瞬間に

『アガッ❗️』ってなってるあらかぶ君は小さかったんですぐさまお帰り頂き2種目
その後風の切れ目もなくなり釣りづらくなったので同漁港の間反対まで車で移動。

20cm
ひときわ強い引き!ドラグもいい感じで出る!いったか?

尺の期待もしたけど意外と元気だった25cmの鯵君
小アジも含め数も上々だった第三候補のポイント
数百メートルの違いがこうもあるのかと思いながらも反応が薄くなり移動。
最有力ポイントの先行者が2人とも移動していたのでちょっと入ってみた
1投目、常夜灯の明暗部沖目にキャスト。ここは風の影響がなく釣りやすい♪
カウント3から巻き出すと引ったくるようなバイト
サイズ感はないけど、よく引くなぁ

君はお煮付けに決定しました!と3種目
お煮付け君が食ってくるなら鯵はちょっと厳しいかなと小型のプラグで遊ぼう♪

ピックアップ寸善で下から食い上げて秒で釣り上げられたフッコ君(30cm目測)で4種目
結局、最有力ポイントだったのは過去のモノになってしまったw
プラグも見切られたのかフッコ君は見向きもしなくなり60~70cm程はある鈴木さんがプラグに興味をしめしだしたので、逆にそんなのが食いでもしたらこのタックルではたまったもんじゃないと次の漁港へ移動。
鷹島周辺では人気のポイントへ
そうは言っても手前の船溜まり
水面を覗いてみると活性↑魚沢山↑バシャ!とライズ有りだが常夜灯の明暗部の少し先なのでなにかはわからず音からしたら20~30程の大きさかな?と、言った具合で期待は高まる
明暗部先のライズしている魚の正体を探るべく先ほどまでのアジングタックルにプラグを装着しキャスト
2.6gのプラグでもアジングタックルだと良く飛ばせるなぁとか思いながら巻き始めると
ボシュッ!
一発で食ってきた!ファーストランと言うほどじゃないけど、なかなかのトルク感
だけど鯵とかの青物特有の走るような引きじゃない、さて、正体はなんですか

いや、思ったよりデカイね君は
の、ムツ君30cm(適当)で5種目
手前側を群れで泳ぐのは…

サバイブレーションで一世を風靡したサバで6種目
このポイントの鯵は20cm程

よし、移動。
次の場所は以前鯵の泳がせでヤズが釣れたポイント
向かい風(8m~体感)
頑張って向かい風にフルキャスト
小アジを数匹
ダメだ…移動。
反対側の海に移動
海面&目視では反応0
味をしめてプラグを投げたらフッコ(写真無し)
岸壁にメバル着いてないかな?岸壁すれすれを通してみると1チェイス
いるいるとしつこく通してサイズdownのメバルを追加してストップフィッシング

今日の潮回り

釣行時間
AM.0:30~5:30
地合いコンスタンツ
次は木曜日かそのあたりかなぁ♪
んぢゃまた、(。・_・。)ノ