#3ササイカ調査便IN鷹島
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】
北部九州ササイカファンの皆様、こんばんは❗️ターロです。
今日も少し時間が取れたんで、鷹島にササイカ調査にいって参りました。
結論からいいますとホゲてます(笑)
AM.1:30現地到着(星◯港)
南側?には先日行った時より墨後はついてたんでやや期待しながらのスタート。
しかしながら予報では1~2mの風のはずが体感7mおまけに向かい風。
浮き仕掛け(スッテ)を思い切り投げるも風に煽られ手前5mほどに着水。。
いくら釣りが下手くそな俺でも流石にこんな手前では釣れない事はわかる。ふざけんな。
ハイシーズンになり群れを寄せてくれば手前で数釣りも可能なササイカ釣り。しかしながらまだまだ調査段階では流石にこの近さは無理。
回収し風が弱まるのを待ち一瞬弱まるその時に「おりゃ!」っと勢いよく竿を振り抜く。こんどは15mほどは飛んだかな?
この距離なら概ね満足である。とりあえず浮き仕掛けは放置で大丈夫。なぜか?
どーせ釣れないから…
流石に2回も3回もホゲりゃ期待もしなくなる。
そそくさとエギングの準備にとりかかるが、期待はしてないくせに「チラチラ」と、ウキを見るのは釣り人の性か。
墨後はササイカっぽいのからアオリか甲イカかな?最近釣ったことないから詳しくはわからんけど確実にイカが釣れている。それはわかる。ふざけんな。
とりあえずアオリがまぐれで釣れようもんなら「冬アオリは狙い目❗️極寒エギングはここを狙え❗️」てなタイトルでblogが書ける。そう思うとニヤニヤがとまらない。
向かい風に向かってフルキャストしblogの内容を考えながら着底を待つ、いい加減釣果を出さないと面白くもない&釣果も出てないblogなど最早ゴミ以下である。
少しの危機感も感じながらそろそろ着底したかな?そう思いシャクリ出してみるが何かおかしい。
向かい風にアテ潮。
フルキャストしたはずなのにほぼ真下から上がってくるエギ…
ハッキリと言おう。
釣れるわけねーだろ!
よくエギングのDVDなどで手前ほど丁寧に攻めると釣果アップにつながります!
など、耳にするがこの状況。ハッキリ言う!
釣れるわけねー!
とりあえず回収し再度フルキャスト。
でもって真下から上がってくるエギ。
2度あることは3度目はやんねーよ!ふざけんな。
浮きは相変わらずプカプカ…
30分で移動を決断。
ちなみに今日は大潮4日目~の中潮
満潮22:28干潮5:03
現時刻は2:05
下げ5分ならばまだワンチャンある!つぎは阿◯浦
移動したけど特筆する内容など何もなく4:00納竿。
コンビニ等で「成人向け雑誌」の販売が取り止めとなった。
しっかし夢も希望もありゃせんわ。
また懲りずに調査いきますよ(T-T)
んぢゃまた(*・ω・)ノ