6月14日 筑後川ウナギ

うなぎを愛してやまない全国のうなぎファンの皆様こんにちは!ターロです^^
先日の釣果が出たんで報告まで。
14日の潮周りは大潮、タイドグラフはこんな感じです
今月末までゴールデンタイムの釣行が可能になったんでデーター取りのため時系列表記
釣行時間は18:00~23:00
18:00
第一希望ポイントには先行者がいたため第二ポイントへ、干潮時はとても釣りにくいけどポイントを大きく変更すると日没前後が厳しくなるための強行策
18:30
実釣開始

堤防から一メートルほど降りた場所から竿だし
19:00
日も随分傾き、いい感じの夕マズメ!!
うなぎとは全然違うな~と思いながらのfastヒットは

フナ
早々にお帰りいただきました。

ワクワクタイム突入
期待の高まりとは裏腹にアタリはあるものの食い込むまでには至らず、もやもやした時間が続く。
20:30
夕マズメとはもう言えないかな?微かに竿を叩くような本命のアタリが出るが食い込んでるなら「メソ」サイズだな、と思いしばらく食い込むまでと我慢してみるがやっぱり変わらず、軽くあわせを入れて上がってきたのは期待どおりのメソ20㎝ほど、針は下あごに軽く掛かってただけだったので手早くリリース(画像なし)
メソをリリースし終えた時違う竿にひったくるアタリが出るがゼンゼン叩くような素振りはない。
アイツか・・・

やっぱり口が個性的な彼
メソは釣れたんで本命坊主はまのがれてる?が、これでいいのか?ゴールデンタイム!!
21:20
もう終わったなーと、おもってると「リン!リン!リン!」
本命のアタリやろ!!スタイリッシュな合わせをぶち込んで、上がってきたのは

小さい。。
その後
22:00には水面があがり
また15分後には
ちょっと分かりにくいけど際から1mほど下がったけど止めどなく水位が上がる…
恐るべし筑後川。
オマケにまぁまぁの雨…
さらに
どこが際なのかも分からないし、まだ上がってきやがる…アタリもない、餌は残るで完全に心が折れての23:00納竿